よくある質問
よくいただくご質問をまとめました。
下記にないご質問・ご感想はinfo_akasaka@sugawaraclinic.jpまでお寄せ下さい。
※現在メールでのご予約は出来ません。
※医療上のお問い合わせにはお答え出来ません。
他の地域に関しては日本脳ドック学会のHPなどを参考になさってみて下さい。
大丈夫です。金属の部分だけ画像が乱れることもありますが、過去沢山の人が問題なく脳ドックを受けています。ただし人工関節や動脈クリップなどの手術を受けた方は、必ず執刀医の先生の許可を取って下さい。心臓ペースメーカーを使用している方はご受診になれません。
当院の脳ドックは全て非侵襲性の検査(X線などの被曝が無い)だけで構成されているので大丈夫です。
コンタクトレンズを着けたままだと、眼底写真がきれいに撮影できません。眼鏡でお越し下さい。
各種クレジットカードのご利用は、自費診療のみとなります
2019年10月1日より保険診療を開始いたしましたが、保険診療分は現金のみのお支払いとなります。
保険診療にてMRI検査を受けられた場合は、3割負担の方でおおよそ7000円から8000円となります。
(診察内容によって異なります)
脳ドックなどの自費診療分に関しては各種クレジットカードをご利用いただけます。
利用できるクレジットカードに関しては、クリニックにお問い合わせください。
多くの企業やその健康保険組合、共済組合や地方自治体が脳ドックの受診を助成する制度を取り入れています。当院も約130団体の指定脳ドック検診機関としてご契約を頂いています。契約団体経由でのご受診の場合、各団体によって予約方法や受診料(自己負担金)が異なりますのでご所属の団体にお問合せ下さい。